10万円を着実に増やす方法

彼氏がほし~!でも合コン行ったってどうせできなくないですかあ?

という、男性経験の少ない20代女子のセリフ。

そうじゃなんだよ。と言いたい!

私も、合コンで彼氏ができたことは過去一度しかありません。
はっきり言って約定率めちゃ低いです。

でも、合コンもお見合いも、そういった活動をしていることに意味があると思うんです。

運命の人に巡りあうのは、偶然とかたまたまだっていう人もいるけど、
チャンスは努力した人にこそやって来るもんだと思わない?

出会いは努力ですよ。

でも、ガッついているうちはなかなかいい出会いもなく、肩の力が抜けた時に、
ふとやってくるから不思議。

ほら。トレンドは、諦めた頃にやってくるのと一緒(!?)なのです。ハイ。





さてさて、


トレードで勝つためにはある程度の資金力は不可欠です。
でも、自分の資金量に見合ったトレードをする。ということも重要となってくるわけです。

特にFXの場合、レバレッジが効くせいか、資金量に見合ったトレードがしづらい、
資金量以上のトレードをしてしまいがち。
しかも自覚症状がなくやってしまう方も多いのです。

そこで、資金に合わせたポジションサイズを意識した目標設定の立て方を考えてみます。

例えばこんな条件ではどうでしょうか?

10万円資金

●1トレードあたりの最大リスク5%(5000円)
●月毎の最大ドローダウン20%(20000円)
●1トレード毎のロット5000通貨単位
●月目標200pips

この条件の場合、1カ月で獲得できる利益は

5000通貨×200pips=10000円となります。

※1トレードあたりの最大リスクが5%で最大ドローダウンが20%。
ということになると、実質4連敗で終了。となりますが。。。
これはあくまでも最大リスク。ということで、常にストップを100pipsにする、
というわけではありません。

 

この条件で毎月どれくらい増やせるのかシミュレーションしてみましょう。

 

1ヶ月目 110000円
2ヶ月目 120000円
3ヶ月目 130000円
4ヶ月目 140000円
5ヶ月目 150000円

5か月で元本の50%増やすことができました。
この時点で、1トレードあたりのリスク5%をそのままに、
ロットを上げてみましょう。

150000円に対する5%のリスクとは、7500円
つまり、7000通貨単位までロットを上げることができます。

7000通貨×200pips=14000円

6ヶ月目 164000円
7ヶ月目 178000円
8ヶ月目 192000円
9ヶ月目 206000円

9ヶ月目で元本の100%になりました。
この時点でさらにロットを上げてみましょう。

206000円に対する5%のリスクとは、10300円
つまり、10000通貨単位までロットを上げることができます。

10000通貨×200pips=20000円

10ヶ月目 226000円
11ヶ月目 246000円
12ヶ月目 266000円
13ヶ月目 286000円
14ヶ月目 306000円

1年2か月で元本の150%まで増えました。
ここまで来ると、あとは楽です。同様の割合で常にリスクは一定、元本に対してロットを徐々に増やしていきます。

15000通貨×200pips=30000円

15ヶ月目 336000円
16ヶ月目 366000円
17ヶ月目 396000円
18ヶ月目 426000円

20000通貨×200pips=40000円

19ヶ月目 466000円
20ヶ月目 506000円
21ヶ月目 546000円
22ヶ月目 586000円
24ヶ月目 626000円

2年間で元本の6倍に増えました。

このように、資金に対し、徐々にロットを増やしていくやり方を複利運用と言います。

複利運用の特徴として、
一直線ではなく、最初はゆっくり、途中からぐいっと増えるような曲線を描きます。



なので、上記のように、最初は10か月かけてちんたらちんたら資金が2倍になったのに対し、
15ヶ月目~24ヶ月目まではあっという間に資金が数倍になりました。

すごいですね~。
これならできる!って思いませんか???

 

さて、ここからが本題です。

実行する上でのポイントがいくつかあります。

●ロット数を2倍、3倍と急激に増やさない
●負けて、資金が減った時も、逆の要領でロット数を減らす


みなさん口をそろえて言うこと。
それは、”ロットを増やすと同じように勝てなくなる”のです。

つまり、1万通貨単位でトレードした時と、5万通貨、10万通貨単位でトレードしたときって、
なかなか同じようにトレードすることができない。。という人が多いのです。
ですので、数か月単位で一定ロットでトレードする、ロットを増やす時も徐々に慣らしながら、
増やしていく必要があります。

次に、増えているときはいいのですが、負けたときのロット調節も重要です。
30万円で15000通貨単位でトレードしていて、月末終わったら20万円に減ってしまった。
そんな時は10000通貨単位にロット数を戻す必要があります。

これをやらないで、20万円でも15000通貨単位でトレードし続けたらどうでしょう?
減るスピードも加速しますし、1トレードあたりのリスク5%も守れなくなってしまいます。

いかがでしょうか?

10万円を100万円、1000万円、1億円に!!!
という目標を立てるのは簡単です。

しかし、現実にはそんなに簡単にいくものではありません。

複利でどんぶり勘定した時は結構できそうなんですけどね。
先ほどいった、ロット数を上げたとき、負けが続いた時に必ず挫折しますし、
目標通りにはいかないもの。

そんな時の目標の立て直し方、これが重要となってくるのです。

特に、過去のトレードで一瞬で数100万円失ってしまった。。
なんて言う方は、いかに早く、手っ取り早く取り戻そうか、考えがち。
一度冷静になって、こんなふうに長期的視野で目標設定を考えてみてはいかがでしょうか。

リスク(損失)とリワード(利益)は比例するもの。
リスクが大きければその分利益も大きいのですが、かける必要のないリスクはなるべく避けたいもの。

ゆっくりコツコツ。これ大事です。







トレードと同様、地道にコツコツ頑張っています!

トレードだけで生活できるようになるって?

よしひろさんからこんな質問をいただきましたので。
「はじめまして。FXの本読みました。
なみさんが、FXを初めてどのくらいの期間で、トレードの収入だけでやっていけるようになりましたか?」


本を読んでいただきありがとうございます★

トレードの収入が爆発的に増えだしたのは、トレードを始めて5ヶ月目くらいからです。
トレードが上手になった。というよりは、4ヶ月の間、1000通貨で練習し、
これはいけるんじゃないか?と思って資金を増やし、取引単位を上げたから。

想像以上に稼いでしまい、慌てて税金の勉強をした記憶があります。

そうです。その当時、今のように分離課税ではなく総合課税だったんです。
そもそも、本当に税金払わなきゃならないの?
バレなきゃいいんじゃない?
なんて情報も曖昧で、税金を払わない人も多かったんですよね。

その結果、脱税で捕まりFXってこんなに儲かるの????
なんて大きなニュースとして取り上げられ始めたのがこの頃の2005〜2007年だったんです。


話を戻して・・・・・
私の場合、相場の地合いもよかったし、
本当の実力で買っていたのではないということを知るのはもっと後になってからで・・・

トレードで大きく勝てた=それだけで生活できる

と判断するのは安易かと思います。

生計を立てるということはどういうことかをちゃんと考えなければならないですね。
つまり、

生活というのは、日々の暮らしじゃないですか。
何よりも大事なのは、”コンスタント”により”安定した収入”を得るということ。

相場がよくって、半年に1回くらいホームランをかっ飛ばす。
あとは、マイナスもしくはトレードチャンスがない。
というようなトレードの場合、それがサラリーマン月収の数月分だったとしても、
本当にそれだけで生計を立てようと思うでしょうか?


勝てるチャンスがいつ訪れるかわからない。
その収入をあてに生活なんてとても私だったらできないな。
もちろん、年ベースではそれでも十分収益が見込めるし、
生活もできるかもしれませんが、
収入がない月が数ヶ月続いたら、多少なりとも生活に影響が出ますよそりゃあ(笑

それよりも、サラリーマン月収程度でもいいから、毎月きっちりコンスタントに稼げる期間が、
半年くらい続いて始めて、生活できるという自信につながるんじゃないかなと。

なので、
最初に突発的に4ヶ月位連続で100万円以上稼いだからそれで生活できると考えたかといったら、
正直そうではなく、自信がつくまでの間は、
同時進行で靴屋アパレルの並行輸入ビジネスもホソボソと続けていました。
結果、3年目頃からかな。
安定して稼げるな。とかんがえられるようになったのは・・・・・・


相場ありきのスイングトレードの割合を減らし、
一日で完結するデイトレードメインにしてからです。

スパンが短いほうが、大相場、揉み合い相場に関係なく、
結果がより安定する傾向があります。
大きく稼ぐということよりも、
月ベースでマイナス月をなるべく作らない。
ということを目標に、日々頑張っています。ハイ。

勝率を上げるためには自分をいかに納得させられるかが重要

「何度も」押し目・戻りを形成している後では、私は多分エントリーしないですね。

私は1回目か2回目の押し・戻りを狙うので、それを外したあとだと乗り遅れたという気持ちのほうが強くなるので、多分エントリーしても恐怖心のほうが大きくなって冷静にトレードできないと思うので、見送ると思います。



今回もトレードにおける重要なヒントが色々書かれています。

本題とは異なりますが、勝率を上げる方法についてパリスさんのコラムをヒントに、
考えてみたいと思います。

パリスさんは、勝率7割の手法で、10回トレードサインがあったら、

3回⇒チャートがキレイでわかりやすいサイン
4回⇒多分勝てるけど早食いが必要
3回⇒負け

という割合で、このうちキレイな3回のサインだけ狙う。
これが勝率を上げるコツだとおっしゃっています。

私も以前、トレードサインをレベル別に場合分けするという話をしました。
エントリーチャンスの中でも

A⇒絶好のチャンス
B⇒キレイなサインではないけど入ったら取れそう
C⇒五分五分で勝てそう

こんな感じで判定できるとします。
本来ならAだけ狙えば格段に勝率が上がるはずですよね。

でも、なかなかチャンスが訪れない。
なので、五分五分のチャンスに賭けてみるか。ということで、
C判定のサインにまで手をだす。
結果、ダマシに遭ったり勝率が下がったりという結果になる。
という話。

大事なのは、

いかに好機を待てるか。

という点と、

いかに自分を納得させられるか。
だと思います。

例えば、BやCのサインをスルーしたけど、
結果として大きな利益だった。絶好のチャンスだった。悔しい。
入っておけば・・・・
という思いをしたとします。

パリスさんの場合、

慌てて飛び乗って取れるpipsと
見逃して明日頑張ろう!と割り切るのだと
私は後者のほうが成績が良いです。


だから、BやCをスルーできる。とのことです。
こうやって自分を納得させられる理由付けがないとなかなかスルーできないんですよね。実際のところ。

トレードや投資において、タラレバは禁物!
と常々私は自分に言い聞かせてますが、普通の考え方として(私だけ?)

エントリーした結果負けてしまった。エントリーしなきゃよかった。

という後悔よりも、

スルーした後、エントリーすればとれたのに・・・・

という悔しさのほうが記憶に強く残りませんか?
だから、ついつい余計なところでもトレードしてしまう。
ポジポジ病に陥る人が多いのだと思います。

あと、勝率を上げる方法としては、トレードサインの精査をすることの他に、
トレードスキル自体を高める。
絶妙なエントリー、イグジットスキルを身につける。
ということも重要な要素となります。

多くの人達は、これができている人こそが、
高い勝率で勝てる。と思っているのではないでしょうか。

これも一理あります。

まあでも、このスキルを身につけるには、時間、経験も必要ですし、
何よりもセンスが大事です。(掘り下げると、すべてにおいてセンスは必要なのですが・・汗)

個人的意見ですが、それよりは、

待つ理由。

これをちと真剣に考えて、
サインを精査できるようになることのほうが勝率アップへの近道かなあと思います。

私は、日々、上澄みの一番美味しいところだけおつまみおつまみ。

と呪文のように唱えるようにしています(笑
ふざけた結論ですいません⇣






私のトレードルーティンをご紹介!

グランマがフロリダからやってきます。
1ヶ月前に来たばっかりなのにな(涙

孫に会いたいと毎日電話があり、耐えきれなくなったのでしょう。

ママの営業力はとにかくすごい。
ビジネスマンは本当に見習ってほしいと思う。

自分の要求を通すために、とにかくしつこく、いや、辛抱強く訴えかける。
こっちが毎回ノー。と言っても、
それでもまたすっとぼけて要求する。

だから、最終的には根負けしてイエスと言わざるを得ない。

いつフロリダに来るの?と毎日のように言うグランマに、
私はずっとはぐらかし続けていたんだけど、
とうとう折れて行くと言ってしまったが最後、
チケットはとった?水曜日が安いわよ。
と今度は段取り確認の電話が毎日。
結局こっちが行けなくなった代わりに向こうからやってくることになったのだ。

とまあ、本当に最後の最後にはいっつもグランマが勝つの。

この根気強さと押しの強さ。
そして諦めない。まさにスーパー営業マンですよ。






「FXをする上でのルーティンはありますか?」

という質問について。

私のルーティンは月並みですが、


1.レートチェック
2.テクニカルポイントチェック
3.指標スケジュールチェック
4.マーケットニュースチェック
5.エントリー⇒クローズ

これの繰り返しです。
ルーティンってこういうことだよね??

逆に他にやることあるかしら?

時間帯は、

子供が昼寝している昼間(日本時間の深夜2−5時)、
家事が一段落した夜(日本時間の9〜13時)

この辺が多いですね。

あとはツイッターをたまに見るくらいかな。
特に何か大きく動いたりした時の速報には役立ちます。


これが一日のルーティンですが、
1週間、1ヶ月のルーティンとしては、

●週末に長い足(日足、週足、月足)のチャート分析
●月末、月初めにアノマリーの確認
●週末、月末トレード成績の分析
●普段取引していない通貨のチャートチェック

これらは時間がとれる時にじっくりします。


他に特別なことはしていませんよ〜。


んじゃあ!

トレードチャンスが少ない時

今回の質問はMASAさんからです。
「ポジポジ病を避けるのに、自分のロジックにあてはまった時だけEntryを心がけると、
チャンスがなかなか来ない時がありますよね。
待つのも仕事と分かっているんですが、
何も生産してない感じがして気持ち的に結構つらいです。
専業トレーダーを目指して頑張ってますが、収益ベースでやっとマイナスにならなくなってきた程度なんですね。Totalである程度プラスになっていればいいんですが。
以前FXを始めた頃とかは同じ状況があったかと思うんですが、どうでしたか?」

マイルールだけだとなかなかチャンスがこない。待つのがつらい。

こんな状況について考えてみましょう。まず、エントリーチャンスが来ない理由としていくつか考えられることがあります。

●条件を決める際、フィルターがけをきつくしている
●トレードスタンス(時間軸)が長い(大きい)

例えば、単純に、移動平均線よりローソク足が上になったら買い、下になったら売り。
のルールでトレードするとします。
レンジ相場でどうしてもだましにあってしまい、無駄なトレードが増えますよね。

そこで今度はMACDのゴールデンクロスデッドクロスという条件を加えたとします。
それ以外での条件ではエントリーしない。
というルールにすれば、それだけフィルターがかけられ、だましでのエントリーが減る分、エントリーチャンス自体も減ることになります。

さらに、日足でのトレンド方向のみのエントリー。
とトレンド方向を限定したらどうでしょうか?さらにきついフィルターがかけられ、
エントリーチャンスが減ってしまいます。
このように、フィルターをきつくすればするほどエントリーチャンスが限定されてきます。
逆の言い方をすると、それだけエントリーを厳選しているということにもなり、無駄を省くことによって勝率も上がるはずです。

どちらを選ぶかですね。

勝率を重視したい⇒条件を厳しくしてトレードチャンスを間引きする(厳選する)
エントリー回数を増やしたい⇒条件をゆるくして、だましをこなしていきながらプラスに持っていく

両方試してみてはいかがですか?

難しいところですが、その歩み寄りでどこが一番最適なポイントなのか、見極める作業が必要になります。

それがバックテストであったりフォワードテストであったりするんですよね。
トレード結果を分析することによって最適なトレードルールを導き出すことができます。
難しく考えなくてもいいんです。

ちょっとエントリーチャンス少なすぎだな。もっと回数増やせば獲得pipsも増えるのに!

と思ったら、じゃあ、このフィルター取り除いてみようか。

というように、ルールのダイエットをしていけばいいんです。
初心者の場合、自分で判断する裁量部分をなるべく作らないようにするために、
がっちがちのルールで固めたほうがよかったりもします。

でも、自分で判断がつくようになってくると、このインディケータ要らないよね。

ということで、自分の中にフィルターができるようになり、どんどんルールがシンプル化されてくるんですよね。
逆に、トレードルールがシンプルでも相場の判断がつくわけです。

だから、勝っている人って、ボリンジャーバンドだけ!とか、MAだけ!で勝っていたりする人も多いじゃないですか。

フィルターを取り除く作業をして、だましは自分で判断。というようにしてみると、
トレードチャンスも自分で調整できるようになりますね。

ただ、私の経験上、トレード回数を増やすよりポジポジ病をなおす方が難しいです。
zトレードチャンスが来るまでしっかり待てる人は、プラスに持っていくまでにそう時間はかからないと思います。




初期投資資金

田舎あるあるを考えてみた。
(一部引用)

ー苗字を聞けば出身エリアがだいたいわかる
ーいいともが夕方に放送される
ー公立高校本命、私立高校滑り止め
ー駐車場が無料
ーコンビニが24時間じゃない
ー車は一家に一台じゃなくて一人一台
ー同級生が結婚したかどうかは親に聞けばだいたいわかる
ー新聞で死亡一覧を確認し、葬儀に出席



どうだ!参ったか!!!


20代のピーク時は、帰省するたび、親から、
同級生の結婚報告をよく聞かされたものでした。


同級生の姉妹兄弟までの情報なら余裕で入手できます(笑


あと、一番困るのが、役所。


役所なんて、知り合いだらけだから、個人情報の何もない。

収入とか、離婚とか、同級生なんかに知られるのホンとやだよね~。








再びkenkenさんからの質問を。

「あけましておめでとうございます

質問が記事になって嬉しかったです。

ついでにもう一つ質問です。

トレードの初期資金はおいくらでしたか?
そして、自己資金の何%をトレード資金としましたか?

何かの機会で答えてもらえることを望みつつ・・・

今年一年、私を含めみなさまにとって良い年でありますように!」




ええと。

自己資金の何%をトレード資金に?

っていうのは、資産の何%をってことでしょうか。


思い起こせば、28歳の頃。

転職後、貯金が確か500万円だったかな。
貯まったところで退職。

当分転職する気もなく。
っていうか、独立しようと思っていたので、
(本当はお嫁に行きたかったので・・・・)
1-2年は収入ゼロを覚悟し、
30万円ほどをFXにまわしました。



幸運にも、転バイヤーの仕事が最初から順調で、
15-20万円ほどの収入を得ていました。

FXでも月10%ほどの利益があったので、で生活するには十分でした。



当然、リーマンをしていた頃のほうが収入はありましたが、
比較にならないほど、時間にゆとりある生活を満喫していたなあ。
と懐かしく思います。



(といっても、FXの資金を30万円から100万円に増やした後、
ビギナーズラックで月50~100%以上稼いでしまったので、
数ヶ月でリーマン時代の年収を達成してしまったのですが・・・・)


時間のゆとり。


これは人生の中でお金のゆとり以上になくてはならないものだとつくづく思いましたね。


リーマン時代は、今日明日の仕事をどう片付けようかに精一杯出、
近い未来図も、遠い未来図も全く描けなかったもん。


脱サラ後、あまりある時間のおかげで、じっくりFXの研究もできたし、
脳みそのメンテナンス、スキルアップもできました。


その期間があったからこそ今があるなと。



そしていまはどうなんだろう。



目先の仕事に追われているわけではないけど、
ここ数年、ルーティン化してしまった日常に充実感を感じなくなってしまっていました。


下落相場に飽き飽きしていたところもあったのかも(笑


今年は、相場の重要な転換期なのかな。
という期待と共に、トレードにも新しい風が吹きそうで、
ちょっとだけワクワクしています。




話は戻って。


初期投資資金はどれくらいにすべきか。
それはよくわからないけど、
最初から運よく成功するとも限らないからね。
教科書どおりの言い方になってしまいますが、
授業料と割り切れる額から始めるのがいいのかなと。

私も、ポジションを持ったあと、1円以上逆に動いてしまったとき、
損きりのタイミングがわからなくて、
目の前が真っ暗になり、塩漬け決定。
と覚悟しましたもん。

今だったら、1000通貨どころか1通貨、
つまり1円程度から取引できるので、5-10万円もあれば、
レバレッジをかけなくても、
月数プラマイ数千円分の取引ができます。

大きな失敗なく、順調に成長できるのがベストですが、
長く相場を経験すればいろんなことがあります。

最初から大きなリスクを抱えた取引をせず、
緩やかな上昇曲線を描くのが理想。ですよね。やっぱり。








マイルールが決められない人

自分に合ったもの


と言われても、何があっているのかすらわからない。という初心者の方も多いと思います。

正しいか正しくないか。という観点から判断するよりも、
パリスさんがおっしゃっているように、最初は主観でいいんですよ。

私も、やっていて気持ち悪い。苦手だな。と思うことは一切排除することをまず心がけました。
苦手なところはやらない。得意なところを伸ばす。というやり方ですね。
私の場合、

できないこと(短所)
●長くポジションを持てない
ファンダメンタル分析
●複数通貨を同時にチェックすること
●複雑なテクニカル分析
●NY時間の取引


できること(長所)
●数時間なら集中してチャートを見られる
●検証
●ルーティーン
●ハイレバレッジ
●度胸
●東京時間の取引



こんな感じに自己分析をしていった結果、今のようなトレードルール、手法を確立しました。

これらって、人から与えられたり、植え付けられたり、人のものを参考にするのではなく、
自分のライフスタイルや性格云々で決まってくることが多いじゃないですか。

だから、マイルールと言うのです。


そして一番大事なのは、


”長くコツコツ続けられること”

です。
ただでさえストレスの多いトレードなのに、
無理なく自然体で自分の生活の一部に取り入れられるものでなければ、
いくら優位性がある手法でも、モノにする前にちょっと負けてすぐ諦めてしまうのがオチ。


ちょっと手を出して、すぐやめてしまってまたすぐ別のを取り入れて・・・・

これをもう何年も続けている人、手法が悪いのではなく、
自分自身をわかっていない。
自己分析が足りないからなのかもしれませんよ。